ヴィーガン
銀座に出たついでに、気になっていた プラントベースのコメダ珈琲 「KOMEDA is」に行ってきました! ベジメニューいっぱいのコメダイズ こちらは、あのコメダ珈琲がサステナブルな取り組みとして、 プラントベース(植物由来)の喫茶店として、この7月にオ…
毎年、秋から年末にかけては、「今年こそ会おうね~」と言っていた友人との再会ラッシュになるのですが、10月30日は、ローフード/ローヴィーガンマイスター認定校仲間の 「ローヴィーガン認定校・相模原,緑校」さんが、新しくスタジオをオープンするというの…
またまたブログ更新が久々になってしまいましたが、 10月22日は、実に8か月ぶりに ロースイーツパーティーを開催致しました! カキをベースとしたスムージーで乾杯 今回は、コロナ渦からトライし始めた、ロースイーツの資格取得講座の卒業課題、 オリジ…
ローフードに全くなじみがなくても簡単に取り組める 「ガイドブック」や「レシピブック」が無料でダウンロードできて、 アメリカのドクターから医学的なお話の動画(翻訳付き)も期間中は毎日届く、 10日間のローフードチャレンジイベント 「グローバル10d…
かつて、「まず~いもう一杯!」という青汁のCMがありました。 昨今では様々な素材の青汁が出ておりますが、やはり王道は ケールだと言えましょう! しかし、このケールというお野菜、都内ではなかなか手に入りません。 ナチュラルハイジーンの翻訳で有名…
ローフードに全くなじみがなくても簡単に取り組める 「ガイドブック」や「レシピブック」が無料でダウンロードできて、 アメリカのドクターから医学的なお話の動画(翻訳付き)も期間中は毎日届く、 10日間のローフードチャレンジイベント 「グローバル10d…
ずいぶんとブログの更新を怠ってしまいました。 8月末からは、JLBAの本部チューターとして活動をさせて頂きはじめました! そしてこの 【グローバル10daysジャンプスタート】にも参加して元気に過ごしております。 【グローバル10days】に参加して、無料で…
グリーンスムージーの発案者 ヴィクトリア・ブーテンコさんの代表著書である 「グリーン・フォー・ライフ」の翻訳を手掛け、日本に「グリーン・スムージー」を紹介した 仲里園子・山口蝶子さんの運営する グリーンライフ・ホリスティックアカデミーの 「季節…
美味しいサラダバーが定評のあるシズラーは、 ナチュラルハイジーンに関する著作を翻訳したり、ご自身も出版なさっている、 松田麻美子先生も訪日の際は御用達! 関連記事はこちら↓ www.koedanomori.com koedaの地元にもあり、その関連記事は以前こちらに書…
先日、娘が学校でもらってきたビーツの事を書きました。 www.koedanomori.com が、まだまだ余っているので、消化するためにあれこれ献立を考えたりするのですが、 このビーツ、キレイな赤やピンクの色付けにはよいのですが、なんとも特有の ”ドロ臭さ”がちょ…
ロー(Raw)チョコレートを作りました! お気に入りのコスチュームジュエリーをイメージしたローチョコレートたち 植物性(プラントベース)の食材を非加熱の生(Raw) あるいは食物酵素を壊さない温度(46度以下)で調理するローフード。 植物性なので乳製品…
ローフードマイスター1級合格から ローヴィーガン認定校講座に進み、課題に追われて、ブログの更新が滞っておりましたが、 この2月13日(木)と26日(水)に、認定校講座の課題の一環として再び 「キッチンヒーラー試食体験会」を開催いたしました。 …
ナチュラルハイジーンの著作を多数翻訳されている 松田麻美子先生 がfacebookで『GENTLE(ジェントル)』をポストしていたのが、昨年のクリスマスシーズン 以来ずっと気になっていた表参道の GENTLE(ジェントル) Italian&Sushi Bar についに行ってまいりま…
昨日は田町に用事があったので、 サラダボウル専門店 「With Green ムスブ田町店」に行ってみました。 (ヴィーガン食べ歩きその16) 国産野菜のサラダボウル専門店 With Green アクセスは JR田町駅の芝浦口(東口)に出て階段を下りますと、 左手少し先に …
先日、所用で六本木に行ったので、 ランチに 「.Raw(ドットロー)」のヴィーガンビュッフェに行ってきました! (ヴィーガン食べ歩き・その15) 六本木の「.Raw(ドットロー)」 駅からのアクセスは アマンドを正面に(この写真でいうと左側の「芋洗坂」を下…
ナチュラルハイジーンやローフードの世界では、 食事の50%~80%をローフード(植物性の生食)にすることを推奨しているのですが、残りの20~80%をどうするの? と考えた時に、興味深いお教室に出会いました! 『つぶつぶ料理教室』です。 100%ヴィーガンで…
12月3日に浅草にオープンした、 ヴィーガンコンビニ&ファミレス 「VEGAN STORE(ヴィーガンストア)」 に行ってきました。(ヴィーガン食べ歩きその14) VEGAN STOREの外観 1階は”ヴィーガン認証マーク”取得の商品はじめ、厳選されたヴィーガンの商品が…
今日は久々に合うお友達とお勉強会に参加した後、 新宿にあるヴィーガンレストラン 「アインソフ ジャーニー」に行ってきました。 アインソフ銀座本店や池袋店などについて以前書いた記事はこちらです↓ www.koedanomori.com 私は タコライスランチ 1,450円(…
11月13日はkoedaの誕生日でした。 ここ数年、誕生日は幼馴染と横浜でランチするのが定番となっており、 今年はどこに行こうかな? と思っていたところ、 元町発祥の老舗パン屋さん「ポンパドウル」本店の2階に ヴィーガンレストランができたと聞き、行…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座、9月26日の「試食体験会」の興奮も冷めやらぬ、10月1日に、ついにファイナルを迎えました! …
@9月23日(月・祝)はキッチンヒーラーオンライン講座仲間の主催する 「キッチンヒーラー試食体験会」に参加して参りました! 「私達Bチームは小物用意してないわ~」と焦る かれこれ3か月ほど学びを深めた、日本リビングビューティー協会主催の 「キ…
先日、いけやれいこ先生のドレッシング講座を受けたヴィーガン対応レストラン T'sレストランには系列店にヴィーガン対応の担担麺が食べられる T'sたんたんがあります。 ※いけやれいこ先生のドレッシング講座の記事はこちらです↓ www.koedanomori.com T'sたん…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座。 9月3日(火)に第4回が終了致しましたが、 実は3回目から「試食会」に向けての話し合いが始…
2019年・8月28日(木) 食に制限がある人もない人も一緒に楽しくおいしくお食事ができると定評のある、 自由が丘のヴィーガンレストラン 『T’sレストラン』で 日本ベジタリアンアワード料理家賞受賞のために一時帰国されている、 ナチュラルハイジ…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座。 昨夜は第3回目でした。 「キッチンヒーラー」に関する詳細も記述した初回と、2回目の記事はこち…
先日、所用で六本木に行った際に、気になっていた 麺屋武蔵 虎嘯(こしょう)六本木の ヴィーガン冷やし中華を食べて参りました! 麺屋武蔵 虎嘯(こしょう)六本木で7月6日発売となったヴィーガン冷やし中華 ヴィーガン対応のラーメンを提供するお店は都…
サラダは色とりどりにすると見た目も楽しく栄養もいっぱいに koeda家の子供たちはお野菜が苦手です(泣) 食物アレルギー持ちで食べられない食品も多いので、お野菜からモリモリと栄養を摂って欲しいのに、親の心子知らずの典型のように、食後、サラダがお皿…
koedaの近所のハーブ園ですが、ハーブのイメージということで・・・ ハーブレシピや植物療法に興味がある方なら、1度はその名を聞いた事があるであろう、 中世ドイツの修道女 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン ドイツ薬草学の祖としてハーブ療法、宝石、音楽…
5月某日、恵比寿にある 『ko-so cafe』に行ってまいりました。 食物酵素がいっぱい摂れるから ”酵素カフェ” わかりやすいですね! 酵素がたっぷり摂れる『ko-so cafe』でカラダの中からキレイに! そしてこのお店 〇ヴィーガン・・・肉、魚、卵、…
千葉は柏に用事で来ましたが、恥ずかしながらアラフィフになって初めて降り立つ土地のため、右も左もわかりません・・・。 しか~し!所用を済ませ、ランチどうしようかな~とうろうろしていたら、駅に隣接した抜群のアクセスに超~おいしいサラダランチがで…