ローフードマイスター1級合格から
ローヴィーガン認定校講座に進み、課題に追われて、ブログの更新が滞っておりましたが、
この2月13日(木)と26日(水)に、認定校講座の課題の一環として再び
「キッチンヒーラー試食体験会」を開催いたしました。
キッチンヒーラーについての詳細は過去記事をご覧くださいませ。
認定校講座のプログラムは、2週間ごとに6回の課題が課せられるのですが、
試食体験会はその一環として、この期間に3回開くことになっています。
残念ながら、コロナウィルス拡大防止のため、3月は中止になってしまいましたが、
2月は2回とも好評のうちに終了することができました。
今回は、「キッチンヒーラー基礎」のテキストに加えて、
手軽なロースイーツが作れる「ロースイーツキッチンヒーラー」
和食のローフードが作れる「和食キッチンヒーラー」のテキストからも
メニューを選ぶことができまして、
2月13日(木)のメニューは
〇ほうれん草ベースのウェルカムスムージー
〇ユッケ風カナッペ&海苔巻き
〇くるみとゴジベリーのカップケーキです。
今回の参加者は4名。
初めにオンラインで、全国の会場をつなぎ、自己紹介、キッチンヒーラーについての座学を受けた後、みんなで調理して、
「ウェルカムスムージー」で乾杯しました。
そして、「ユッケ風カナッペ」と「海苔巻き」のランチです。
カナッペはカブがベースになっており、海苔巻きは、海苔の上にサンチュをしいて、
スティック野菜、特製のタレをのせ、巻いて頂きます。
たれは全部で4種類、「万能だれ」「梅ダレ」と、その2種類にある植物性の素材を混ざると、
ユッケやネギトロ風味に大変身するという、
「ユッケ風タレ」と「ネギトロ風タレ」です。
これが、無限にお野菜を食べられてしまうおいしさなので、皆さまに大好評でした!
カナッペもこの特製ソースで頂きます。
止まらないおいしさに、もりもりとお野菜を頂いた後は、デザートの
「くるみとゴジベリーのカップケーキ」です
くるみをベースに、すべて植物性の材料で、白砂糖不使用、小麦粉などのグルテンフリー、乳製品も不使用でギルドフリーなスイーツです。
しかも、火をつかわないので、食物酵素がしっかりとれるうえに、ゴジベリーの効果で美肌も期待できてしまうという、女性には特にうれしいこのスイーツ。
小麦粉不使用なのに、不思議とケーキの食感なのです。
昨年に比べ、段取りや時間配分などが少し要領よくなってきた気が致します。
認定校講座では、このような実践的な課題のほか、レシピ開発、ポートフォリオやレジュメの作成などさまざまな課題をこなして、最後に卒業発表を致します。
4月の卒業発表に向けて、これからも日々コツコツと頑張りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
応援クリックよろしくお願い致します。