ローフード
銀座に出たついでに、気になっていた プラントベースのコメダ珈琲 「KOMEDA is」に行ってきました! ベジメニューいっぱいのコメダイズ こちらは、あのコメダ珈琲がサステナブルな取り組みとして、 プラントベース(植物由来)の喫茶店として、この7月にオ…
またまたブログ更新が久々になってしまいましたが、 10月22日は、実に8か月ぶりに ロースイーツパーティーを開催致しました! カキをベースとしたスムージーで乾杯 今回は、コロナ渦からトライし始めた、ロースイーツの資格取得講座の卒業課題、 オリジ…
ローフードに全くなじみがなくても簡単に取り組める 「ガイドブック」や「レシピブック」が無料でダウンロードできて、 アメリカのドクターから医学的なお話の動画(翻訳付き)も期間中は毎日届く、 10日間のローフードチャレンジイベント 「グローバル10d…
先日、お取り寄せしたケールについて書かせていただきましたが、 www.koedanomori.com スムージーやコールドプレスジュースの他に何作ろう? とレシピを検索していたら、 アメリカのローフード界では知らない人はいないと言われる有名シェフの marikoさん(…
かつて、「まず~いもう一杯!」という青汁のCMがありました。 昨今では様々な素材の青汁が出ておりますが、やはり王道は ケールだと言えましょう! しかし、このケールというお野菜、都内ではなかなか手に入りません。 ナチュラルハイジーンの翻訳で有名…
ローフードに全くなじみがなくても簡単に取り組める 「ガイドブック」や「レシピブック」が無料でダウンロードできて、 アメリカのドクターから医学的なお話の動画(翻訳付き)も期間中は毎日届く、 10日間のローフードチャレンジイベント 「グローバル10d…
ずいぶんとブログの更新を怠ってしまいました。 8月末からは、JLBAの本部チューターとして活動をさせて頂きはじめました! そしてこの 【グローバル10daysジャンプスタート】にも参加して元気に過ごしております。 【グローバル10days】に参加して、無料で…
美味しいサラダバーが定評のあるシズラーは、 ナチュラルハイジーンに関する著作を翻訳したり、ご自身も出版なさっている、 松田麻美子先生も訪日の際は御用達! 関連記事はこちら↓ www.koedanomori.com koedaの地元にもあり、その関連記事は以前こちらに書…
先日、娘が学校でもらってきたビーツの事を書きました。 www.koedanomori.com が、まだまだ余っているので、消化するためにあれこれ献立を考えたりするのですが、 このビーツ、キレイな赤やピンクの色付けにはよいのですが、なんとも特有の ”ドロ臭さ”がちょ…
娘たちの通う学校では学年ごとに野菜を育て、給食に利用する事もあるのですが、今年はコロナの影響で、自宅学習が8月までとなってしまい、畑の手入れは先生方がしてくださっておりました。 そして、昨日の登校日に、ビーツと玉ねぎをもらって帰りました! …
本日、 JLBAローヴィーガンマイスターエキスパート認定校講座を無事に修了致しました! エキスパート講座のテキストは、余白に自分の学びをびっしり書き込んで完成させます! これまで、ローフードマイスター2級、準一級、1級の講座で、 ローフードの技術…
ロー(Raw)チョコレートを作りました! お気に入りのコスチュームジュエリーをイメージしたローチョコレートたち 植物性(プラントベース)の食材を非加熱の生(Raw) あるいは食物酵素を壊さない温度(46度以下)で調理するローフード。 植物性なので乳製品…
ローヴィーガン認定校講座のプログラムは、2週間ごとに6回の課題が課せられるのですが、試食体験会はその一環として、この期間に3回開くことになっています。 残念ながら、コロナウィルス拡大防止のため、3月は中止になってしまいましたが、 1回目に引…
ローフードマイスター1級合格から ローヴィーガン認定校講座に進み、課題に追われて、ブログの更新が滞っておりましたが、 この2月13日(木)と26日(水)に、認定校講座の課題の一環として再び 「キッチンヒーラー試食体験会」を開催いたしました。 …
ナチュラルハイジーンの著作を多数翻訳されている 松田麻美子先生 がfacebookで『GENTLE(ジェントル)』をポストしていたのが、昨年のクリスマスシーズン 以来ずっと気になっていた表参道の GENTLE(ジェントル) Italian&Sushi Bar についに行ってまいりま…
昨日は田町に用事があったので、 サラダボウル専門店 「With Green ムスブ田町店」に行ってみました。 (ヴィーガン食べ歩きその16) 国産野菜のサラダボウル専門店 With Green アクセスは JR田町駅の芝浦口(東口)に出て階段を下りますと、 左手少し先に …
ずいぶんとブログの更新が滞ってしまいましたが、昨年末に JLBA日本リビングビューティー協会の主催する ローフードマイスター1級の検定に合格致しました! JLBA日本リビングビューティー協会・ローフードマイスター1級合格の認定証 しかも文字通り、なか…
去る2019年7月27日(日)は ローフードマイスター1級1日集中レッスン &準一級課題 &1級卒業パーティーを一挙に学んで実行するという盛り沢山な1日でした! 韓流のイメージで用意したテーブルウエアと手作りのメニュー表 会場は恵比寿の『レイン…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座、9月26日の「試食体験会」の興奮も冷めやらぬ、10月1日に、ついにファイナルを迎えました! …
9月26日(木)はいよいよわがkoeda宅にて 「キッチンヒーラー試食体験会」を開催致しました! 私はBチーム。 今回の構成も 自己紹介 キッチンヒーラー座学 メニュー紹介 調理実習 試食 キッチンヒーラー物語(受講生のきっかけなど) 質疑応答 で進行し…
@9月23日(月・祝)はキッチンヒーラーオンライン講座仲間の主催する 「キッチンヒーラー試食体験会」に参加して参りました! 「私達Bチームは小物用意してないわ~」と焦る かれこれ3か月ほど学びを深めた、日本リビングビューティー協会主催の 「キ…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座も今回で5回目!(全6回) キッチンヒーラー講座の初回およびコンセプトなどの詳細記事はこちらで…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座。 9月3日(火)に第4回が終了致しましたが、 実は3回目から「試食会」に向けての話し合いが始…
2019年・8月28日(木) 食に制限がある人もない人も一緒に楽しくおいしくお食事ができると定評のある、 自由が丘のヴィーガンレストラン 『T’sレストラン』で 日本ベジタリアンアワード料理家賞受賞のために一時帰国されている、 ナチュラルハイジ…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座。 昨夜は第3回目でした。 「キッチンヒーラー」に関する詳細も記述した初回と、2回目の記事はこち…
毎日の生活の中でキッチンから地球にやさしく、健康でよりよく生きていくことを、ローフードのレシピや技能とともに学ぶ「キッチンヒーラー」オンライン講座。 昨夜は第2回目でした。 「キッチンヒーラー」に関する詳細はこちらの記事をご覧ください↓ www.k…
キッチンヒーラー公式マニュアル 2019上期は、ローフードのレパートリーを広げるために、ローフードマイスター2級を取得したことは以前にも書いた通りなのですが、 www.koedanomori.com とても楽しくて、美味しかったので、次の段階にもトライしようかな~…
サラダは色とりどりにすると見た目も楽しく栄養もいっぱいに koeda家の子供たちはお野菜が苦手です(泣) 食物アレルギー持ちで食べられない食品も多いので、お野菜からモリモリと栄養を摂って欲しいのに、親の心子知らずの典型のように、食後、サラダがお皿…
日本リビングビューティー協会(JLBA) ローフードマイスター2級に合格し、 認定証が届きました! 日本リビングビューティー協会 ローフードマイスター2級の認定証 アレルギー対応のレシピを探求するうちに、興味を持った《ローフード》。 お気に入りのお店…
さる4月20日(土)、恵比寿のレインボーローフードにて、 『ローフードマイスター2級講座』を受講してまいりました! ローフードマイスター2級講座のテキスト ヴィーガン、ローフードレストランのレインボーローフードについてはこちらご覧ください! g…