またまたブログ更新が久々になってしまいましたが、
10月22日は、実に8か月ぶりに
ロースイーツパーティーを開催致しました!
今回は、コロナ渦からトライし始めた、ロースイーツの資格取得講座の卒業課題、
オリジナルロースイーツのお披露目パーティーです。
このオリジナルロースイーツの試作を重ねて、悩んで、食べてを繰り返していて
ブログ更新の余裕がなかったというわけですね。
まだまだコロナ渦で油断はできない都内での開催なので、少人数でこじんまり~と開催いたしました!
オリジナルのレシピ開発をするうえで、自分に課した課題は、
①(ローケーキは切り分けが難しいことが多いので)
★切り分けがいらない ”おひとり様“ 仕様にしたい
②(ローケーキは、アイスケーキのようにどんどん溶けてしまうものも多いので)
★常温で解けないものにしたい
③ オランジェット(オレンジピールのチョコがけ)が大好きなのと
口腔アレルギー気味の次女でも食べられる、という理由からフルーツは
オレンジのみを使用
④ (ナッツアレルギーの長女も考慮して)
クリームなしで作ってもおいしく、クリームを抜けばナッツフリーになる
もちろん、ロースイーツなので、
・砂糖不使用
・小麦粉不使用
・乳製品不使用
・卵不使用
で、非加熱の「焼かないケーキ」です。
そして、ついに完成したのがこちら!
「ローオレンジチョコミニドーム」です!
ローチョコレートスポンジの上に特製のローオレンジクリームを乗せ、ローオレンジスポンジで丸くカバーして、仕上げにローチョコレートソースでグラサージュしました。
断面はこちら
ちょっと写真ではわかりにくいですが、真ん中にはクリームが入っています。
飾りのオレンジも、食物酵素が失活しない46度で乾燥させた自家製なので、
酵素が活きています。
おかげさまで、ゲスト様には大変好評でした!
その他にお出ししたものは
”ブリスボール” ゲスト様たちに調理体験していただきました!
”ローチョコレート” ”ローカラーチョコレート” 46度を超えないようにテンパリングしてあります。
甘いものが続くので、お口直し?に しょっぱい系?の ”ケールチップス”
”リンゴのチップス” もrawで手作り
”リンゴのチップス” も!
暖かい日だったので、冷たい ”ローヨーグルトバーク” も美味しく召し上がっていただけました。
写真と撮り忘れましたが、野菜のスティックも用意したので、皆さまお腹いっぱいで万足して頂けたようです。
残る課題は、実物の提出!
ローフード/ローヴィーガン認定校に引き続き、ローパティシエ認定校も取得できたら、 そろそろ、試食会やレッスンもリアル開催して行こうかな?
と思いつつ、ZOOMでリモートレッスンも検討しています。
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。